メキシコペソ スワップ運用記録
運用記録を随時アップしていきます。
運用ルールは下記の記事に書いてます。
2019年6月10日(日本時間)
スワップ累計19,084円
ポジション評価 -35,597円
トランプ氏のメキシコ関税無期限停止の発言で週明け、窓を大きくあけてのスタートなりました。気持ち、ホッとしたのと、もう少し買い増ししたほう良かったかなという後悔があります。
セントラル短資FXはスワップポイントが安定の16円ついています。このまま、年内はルール通りの運用で様子を見ます。
2019年6月5日(日本時間)
久しぶりに日々の運用記録UPします。
スワップ累計16,530円
ポジション評価 -64,427円
トランプ氏のメキシコ関税発言で随分ポジションを下げました。
買い増しして現在310,000通貨のポジション所有です。
セントラル短資FXはスワップポイントが高値安定なので、このまま続けていきます。
2019年5月21日(日本時間)
スワップ累計10,132円
ポジション評価 +1,920円
スワップ累計が大台の10,000円に到達しました。
スワップが貯まったらそれで買い増しして複利運用します。
2019年5月16日(日本時間)
スワップ累計8,989円
ポジション評価 ー3,776円
メキシコペソ、上がりましたね。スワップ3倍デー!大台の10,000円までもう少し。個人的には、買い増しタイミングが難しいので、底値ウロチョロを続けてほしい。
2019年5月15日(日本時間)
スワップ累計7,866円
ポジション評価 ー20,532円
ポジション評価損が大きくなってきてますが、スワップは着実に入ってきています。セントラル短資FXは、スワップポイントが安定して高値です。(4・5月 15~17円)スワップポイント分も複利運用していきます。
今はメキシコペソ 今年の底値をウロチョロ。ここが買い増し時期かな?
2019年4月26日(日本時間)
スワップ累計4,971円
ポジション評価 +12,288円
下降から上昇へ。中期的には上昇トレンドは継続中かな。
2019年4月25日(日本時間)
スワップ累計4,821円
ポジション評価 +7,680円
11日分のスワップが付きました。しかし、ペソは下降中です。
まあ、ポジションは気にしませんが、GW明けには買い増ししよかな。
2019年4月24日(日本時間)
スワップ累計3,239円
ポジション評価 +14,016円
2019年4月23日(日本時間)
スワップ累計3,089円
ポジション評価 +16,416円
22日に2,000MXN買い増ししました。
GW連休前の流動性が低くなるときですが、果たしてどうなるでしょう。
2019年4月22日(日本時間)
セマナサンタ明け
スワップ累計2,939円
ポジション評価 +18,518円
2019年4月17日(日本時間)
スワップ累計2,799円
ポジション評価 +18,706円
底が堅い感じですね。
2019年4月16日(日本時間)
メキシコのセマナサンタ(復活祭 イースター)の休日絡みで5日分のスワップポイントは付与
スワップ累計2,659円
ポジション評価 +15,980円
2,659円から1,000通貨買い増ししました。
2019年4月15日(日本時間)
スワップ累計が1,962円になりました。
ポジション評価 +19,902円
2019年4月12日(日本時間)
スワップ累計が1,823円になりました。
ポジション評価も+20,739円
過去3ヵ月の高値5.90円の押し目を抜けた感があります。
次は過去1年の高値6.10円付近まで上るかどうか。あまり上がると買い増しタイミングが難しい。(ドルコスト平均を考えてみるか)
今月は様子を見てみます。
2019年4月11日(日本時間)
スワップ累計が1,684円になりました。
ポジション評価も+16,275円と大きくなってきました。まあ、これは変動するので気にしないことにします。(マイナス側に振れるとロスカットを気にしますけどね。)
2019年4月10日(日本時間)
2019年4月9日(日本時間)
累計スワップが1,000円を超えました。まだまだですが、
コツコツと運用していきます。
2019年4月9日AM1:50(日本時間)
スワップポイントは累計980円ですが、
ポジション損益がえらいことになっています。
+12,927円
一度決済してから再度運用開始というささやきが聞こえてきそうです。
今年のルールとして一度決めたことは、今年いっぱい貫きます。
(誘惑に駆られています。)
2019年4月8日(日本時間)
評価損益のプラスが大きいですが、スワップ累計も着実に増えています。
2019年4月5日(日本時間)
2019年4月4日(日本時間)
スワップが2日分で702円
評価損益は+7,883円
2019年4月3日(日本時間)
スワップポイント獲得
138円付きました。累計284円
(1,000通貨増ししました。)
2019年4月2日(日本時間)
スワップポイント獲得
146円付きました。ポジション益のほうが多いですが、
中長期スワップポイント狙いのため、特に今は気にしません。
2019年4月1日(日本時間)
メキシコペソを50,000枚から開始しました。
2019年は、自分で決めたルールで運用します。
2020年は今年の運用実績とチャートから見直しをかけます。
海外からのFXは海外送金可能な国内FX業者で運用します。
スワップポイントも15付きます。
買い増ししました。
15%ルールにより、42,000枚買い増しし、92,000で運用開始します。
切り良くするため10,956円出金し、ジャスト100,000円でレバレッジ5.3倍で運用
(最初は自分で決めたルールに忠実に運用してみます。)