2019.5.14追記
FXやメキシコ事情、旅行のこととは違いますが、
本日、Google AdSenseの”おめでとう”通知がきました。
3月30日 はてなブログ無料版を開始し、4月2日独自ドメインを取得して有料版に切り替えました。
4月14日に11記事で申請、4月21日に『アカウントの承認を受けるには、問題を解消
申請時のブログ状況
運営期間:約2週間
記事数:11
文字数:1記事 600文字~2500文字程度
カテゴリー:5
更新頻度:3日に1記事くらい
広告:全記事に貼り付けまくり
お問い合わせフォーム:サイドバーに設置
プライバシーポリシー:サイドバーに設置
プロフィール:サイドバーに設置
この状況でした。
そのときは、意味が分からず、何故かそのまま、再申請をポチッ。。。
4日後に、同じ不合格通知がきました。
グーグルで検索したところ、サブドメインのwwwへ転送するやら、
Google Search Concoleのインデックス登録やら、サイトマップへの送信やら色々必要なことがあったようです。
SNTK blogさんの記事に記載されてました対応方法を参考にさせて頂きました。
同じことで悩んでおられる方は参考にどうぞ。
リンク貼らせて頂いております。
申請時のブログ状況(本当は再々申請)
運営期間:約3週間
記事数:22
文字数:1記事 600文字~2500文字程度
カテゴリー:6
更新頻度:3日に1記事くらいのとき1日に立て続け3記事等
広告:全記事に貼り付けまくり
お問い合わせフォーム:サイドバーに設置
プライバシーポリシー:サイドバーに設置
プロフィール:サイドバーに設置
そして、5月7日に晴れて合格通知が来ました。
合格通知時は追加更新記事は12記事で合計34記事でした。
3月30日~4月30日のグーグルアナリティクスの状況です。
開始1ヵ月間の状況は全然ですね~。
5月1日~5月7日の状況は、
5月に入っても全然です。
まあ、FXスワップ運用と同様、コツコツ積み重ねていきます。
ブログを開始しGoogle AdSenseを知って、チャレンジしてみようと思い、何とか合格することが出来ました。
本業のFXスワップ運用(本業ちゃうって!!)で収益が上げられるよう運用していき、このスワップ長期運用記録は今後も公開していきますが、Google AdSenseに合格出来たことで、Google AdSenseでも収益が上げられればと欲が出てきました。。。
まあ、欲をだしてロクな事はないので初心は忘れないようにします。
最後に、私が審査を通って感じたこと。
- PV数を含む、訪問数は審査合否に関係なし(上の状況の通りです。)
- 広告の有無は関係ないかの知れません。私は有名どころのASPのアフィリエイトは貼りまくっていました。コンテンツの内容に沿った広告を貼り付けて、内容に逸脱しないようには心掛けましたが、しかし、コンテンツに関係ないサイドバーにまで貼っています。
- 記事の文字数も少ないもので500文字程度。文字数の多さは参考程度かな?すべての記事が1000文字というのは関係ないかもしれません。
- 文章の旨い・下手は余り関係ありません。(私のブログを見て頂ければ一目瞭然!!)
- 違反行為には気を付ける。(一応、これは気を使ってます。)
- 記事内容については、Googleさんが評価・判断することですので分かりませんが、文章が下手で内容についても特に優れているとは思えませんので何とも言えません。
- 海外在住者は優遇される?(これも分かりません。。。)
- プライバシーポリシーとお問合せ、プロフィールは記載していました。
初心者で今でも使い方を勉強・模索しながらですが、やっとスタートラインに立てた感じがしています。(まあ、アクセス数を増やす努力が必要ですけどね。)
グーグル検索で参考にさせて頂きました皆さん、ありがとうございました。この記事も参考になればと思い書いてみました。