何の脈絡も無い話を羅列します。カテゴリーはもちろん雑記。最初に言っておきます。端にも棒にも掛からない記事です。
タイトル通り、人の行動と見返りについてです。
【目次】
私の見返り
私は今、FXをやっています。メキシコペソのスワップポイントを狙った運用です。何故FXをしているか?それは、スワップポイントを貰うためです。メキシコペソを買います。その見返りにスワップポイント(金利)を貰います。
ブログもやっています。ブログをする目的、皆に見てもらいたい、できれば、そのブログで収益を上げたい。これも見返りですよね。
行動と見返り
『努力は必ず報われる』『Hard work pays off.』って言葉があります。裏を返せば、努力して報われたい(見返りがほしい)。
人が行動を起こすときは見返りを求めるものなんです。
『見返りのためやってません。ボランティアです。』
『マラソン選手がオリンピックで金メダルを取るために努力しています。』
これらも見返りのためです。
欲の種類
人って、見返りを求めることにより成長するものなんだな~って思います。無欲な人っているようで、実は欲っていうものは、誰にも持っているものなんだなって思います。
世間(特に日本人)のイメージは下記が一般的ではないでしょうか。
『欲=お金』『無欲=お金に興味が無い』
しかし、『見返り=欲』これが本当の欲ではないか。
生理的・本能的な欲求と欲とは別世界ではないか。(食欲・睡眠欲等)
見返りがあるから努力する。しかし、その見返りは『人によって違う』場合があります。
たとえば、私もやっていますが、
『ブログ運営を頑張る』
なぜ、頑張っているのか。
- 収益を上げたい
- たくさんの読者に読んでもらいたい
- 共感されたい
- 自己満足を得たい
等々、お金を満たす・気持ちを満たす、人それぞれ違いますが、みな見返りです。だから人は努力をするんですね。努力の大小は見返りの大小でもあるんですよね。
人の行動は、見返りを求めない本能的な部分の欲(実は本能的に見返りを求めてるんですけどね)と見返りを求める人としての本質部分の欲があります。
たとえばダイエットすること。
ダイエットを頑張る→かっこよく・美しく見られたい。健康でいたいという見返り。相反するダイエットの失敗→楽がしたいという本能的睡眠欲。(実は睡眠欲というのは寝たい。眠たいというだけでなく、楽をしたいという欲も睡眠欲に分類されます。)
努力と挫折は、見返り欲と本能的欲の天秤で決まります。見返りの大きさも本能的欲の大小で左右されます。
本能的な欲も実は見返りが必要なんですね。食欲や睡眠欲も生命を維持する見返りが、性欲も個々の子孫繁栄と言う見返りが、子供への無償の愛情、これも本能的な欲に近いんじゃないでしょうか。子供への無償の愛情は見返りを求めていないと思いがちですが(私もそう思ってました)、実は子孫繁栄と言う見返りがあればこその愛情だと。これが本能的な部分なので、欲求として気付かない・無償と思える訳でしょうね。
まとめ
人(特に日本人)の考えは、こう思っているんですね。
『見返り=金銭・優遇・有名』・・・悪
『無償』・・・善
しかし、実際はこうなんですね。
『見返り=金銭・優遇・名誉・有名・自己満足』・・・善悪ではなく人としての本質
『無償=自己満足』
こう考えると、偽善者って言っている人達がちっぽけに見えてきます。
見返りは善悪がないのだから、偽の善っていうものも無いんです。
人が行動を起こすとき、周りの目や見返りの有無を自分に問いかけるのではなく、金銭・優遇・有名・自己満足、どの見返りでも関係なく自分の考えで行動しましょう。
本能的と人の本質的な部分、これに理性を交えた行動と見返りを理解して他人への発言もしたいものです。
※今回、初めて目次を使ってみました。