セントラル短資FXは海外在住者でも口座開設ができ、FXの取引をすることができる数少ない日本のFX業者です。
セントラル短資FXの魅力は多々あり、下記リンクに書いています。
海外在住者が口座を開設する方法と海外からの入金方法について記します。
口座開設方法
1.在住を証明する在留証明書を取得する
日本大使館領事部もしくは領事館で手続きをすれば即発行してもらえます。証明書には提出理由と提出先の記入する欄があります。そこは、提出理由:FX口座開設、提出先:セントラル短資FXとします。
※在留証明書には、現住所(現地で住んでいる住所)を記入する欄があります。住所を証明できる文書(3ヵ月以内の公共料金請求書等)を持参する必要があります。あとは、パスポートも必要です。
2.インターネットから口座開設をする
国内同様の手続きです。
登録住所は海外在住している住所を記入しマイナンバーは記載不要です。
必要書類は、在留証明書をスキャンもしくは写真に撮り、添付することで問題ないです。(他にパスポートもしくは日本の運転免許証も添付が必要です。)
審査が通れば、ID・パスワードが登録住所(海外で住んでる住所)に送られてきます。
そこで、インターネットからログインすれば取引可能です。(色々と自身の銀行口座などの情報を登録する必要はあります。)
※現時点、口座開設しておられない方は、この方法で登録が可能ですが海外赴任が決まっておられる方で口座開設したいと思っているのであれば、日本国内在住中に口座開設し住所変更したほうが楽です。国際郵便の段取りがなく、届くか届かないか不安にならず、インターネットだけで手続きが終了します。
海外からの入金方法
海外から入金する場合、指定銀行口座に送金する必要があります。
三井住友銀行 日本橋支店
みずほ銀行 小舟町支店
上記の2行どちらかです。下記リンクを参照ください。
海外から送金する場合、口座名と振込人名が一緒の必要があります。また、振込人名に口座番号を追加する必要があります。
しかし、私もそうですがネット振込みの場合、振込人名に口座番号を追加することが出来ません。私は、備考欄に口座番号を入れています。
後、私はカスタマーデスクに下記内容をメールしています。
①名前 ②取引口座番号 ③送金元銀行 ④送金先銀行 ⑤送金額
そうすると返信メールがあり、入金が確認し次第、セントラル短資FXの口座に反映されます。反映は円変換されず、振り込み外貨額のまま反映されます。
※円への両替方法は『両替』と『受渡』の2つの方法があります。
日本へ送金する手数料を節約するお得な方法でもあります。
FXに興味がある方はもちろんですが、FX取引をしない方もお得ですので、是非口座開設をおススメします。
下記にセントラル短資FXの海外在住者の取引について記載がありますので、リンクを貼っていきます。
私が運用している口座は、 【セントラル短資FX】 は、海外在住でも取引が出来る数少ない業者のひとつで海外から外貨の入金が可能です。
2019年12月20日までの期間限定キャンペーンとしてスプレッドが原則0.2銭と業界最狭値ですのでリガトレにも大変有利な環境で今が始め時です。